「立てない、歩けない、背骨の曲がり」事例追加 1歳2ヶ月 Aくん

生まれた時から顔に左右差、明らかな腰の曲がり

ご相談内容
・なかなか立てない、歩けない
・背骨が曲がっているように感じる
・産まれた時から顔に左右差がある

(右目の方が小さい、右側だけえくぼがある)←徐々に気にならなくなった

上記により体が歪んでいるのかなと感じています。特に背骨の歪みが一番気になります」

初回施術前検査
立位(抱っこして背面から確認、お持ち頂いた動画からも確認)

腰椎部分が左横にズレているのが見た目でわかる状態

イメージ

仰向け
やや右縮みのC字タイプ

頭の形
側頭部前側の凸が強い、頭頂部前側が張り付いたような圧迫、左後ろ側圧迫

一見、丸く膨らんでいるように見えるが、膨らみの偏りで両サイドが破裂しそうな印象

また、頭頂部前面部の圧迫により、額が縦に伸びず、瞼が開ききらない顔貌

他、
・つかまり立ち、つたい歩きまではできるが、手を離して移動は出来ない状態
つかまり立ちの時も、腰が横にズレているような感じで立っている
・なぜかお座りしたがらず、つかまり立ちの時が多い
・頭が重いのか、よく頭から倒れてしまう

側湾症

施術経過

初回施術後
「施術の後、ものすごい活発で、動き回って頭をぶつけてました」
「腰の曲がりが減ったように感じる」

2回目
初回施術前と比べて、腰椎のズレが半減、しかし、力むと横ズレする状態。
初回、2回目とも頭部調整のみ。

2回目の施術後
「つかまり立ちの時に手を離す時があるが、お腹で寄りかかってる感じ」

3回目
立位の検査では、右内踝の下がり、上半身がまだ垂直にならないので、上体を立てていられない様子。
この日は腰椎、仙骨、一部背骨の歪みも表面化してきて、背面部の施術9割

4回目施術後
「2、3歩だが一人で歩けるようになった、進んではしゃがみ、立ち上がる時も、何もつかまらずに自力で立てる」
「今のところ5歩が最大(笑)」
「腰の曲がりも良くなったと思う、見てもわからなくなりました」

5回目
見た目でわかる位にズレていた腰椎の歪みはほぼ消失。筋肉自体はまだ左右差が確認できるが、明らかに変化した。施術開始以降、お座りの時間も増えたとのこと。

お母さん
「こちらで施術をするようになってから、色んな面で変化があって、手をふってバイバイしたりなんかもそうなんですけど、普段の様子も変わったんです」

→立てない、歩けないに関する事例はこちらへ

施術感想

歪みが頭部だけでなく、腰椎まで波及していたことから、今回、施術を行なっていなかったら、一人歩きはまだ、だいぶ先になっていたと思います。腰椎の曲がりの影響で、お座りしたがらなかったことと、安定したお座りがないと、精神的にも、不安感が強くなったり、歩けないことでの警戒心の強さなどが起きやすく、骨格の変化がこうした精神面に影響し、普段の様子の変化になったのではないかと思われます。発達がゆっくりめだったことを思うと、1歳5ヶ月での歩き出しは全体からすると急な進展です。施術の度に、瞼が開けやすくなるようで、目元が明るい顔つきに変わっていきました。毎回、汗だくになりながら大泣きでしたが、Aくん、頑張った甲斐がありました。

イメージ

発達経過
首すわり6ヶ月、寝返り7ヶ月、ハイハイ10ヶ月、つかまり立ち11ヶ月、お座り12ヶ月2656g 36週

マス目の歪み 頭の形

半数以上が、3〜5回の施術で歩行開始

「立てない、歩けない」ご相談で、肉体の成長に問題がないお子さんの場合、変化が見られる回数で最も多いのは

1、開始から3回〜5回目の間で何らかの変化が見られる(約7割)
2、1、2回で変化が見られる(約2割)
3、5回〜10回以上で変化が起きてくる(1割)

1、2から、マス目の歪みが原因となっている可能性の有無は3〜5回で判断しています。しかし、その影響の範囲や、変化・回復の限界値については解りません。

なお、肉体成長そのものが遅れている場合や、首座り、ハイハイなどの運動発達が遅れている場合などは、獲得できていないところからがスタートになりますので、回数、期間は多くなります。

*「変化」というのは、問題となっている事項だけでなく、施術開始前と比べて、日常の様々な様子の違い全てが対象です。
例えば、「調整前までは立てなかったのに、立てる様になった」という誰の目にも分かる明らかな変化だけでなく、
「機嫌が良くなり、活発さが出てきた」という様子の変化まで、広範囲を指します。

 骨格細分化調整は医療行為ではないため病気の治療は行いません。より良く立てる身体作りを目的に行う骨格調整です。

 骨格細分化調整で不快症状が改善する事があります。しかし「マス目の歪み」が原因の不快症状を「病気」と誤解されている場合に限ります。このような時「マス目の歪み」を整えることで、病気と思われていた不快症状の改善が期待できます。

 例えば、立てない、歩けない、発達障害、脊柱側湾症、猫背、向き癖、斜頚、外反扁平足、内反足、尖足、斜視、頭蓋骨変形と思われていた症状が、病気ではなく「マス目の歪み」が原因となっている場合、改善が期待できることになります。

 骨格細分化調整における検査は、病気の診断や、原因を特定するものではありません。「マス目の歪み」という独自の考えの元に、現状把握、調整箇所特定及び、全身バランスの変化観察の為に行われるものです。

Follow me!