コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

発達の遅れ 歪み|中心軸整体

  • ホーム
  • 初めての方・予約方法
  • 施術方法
  • 料金・営業時間
  • 所在地
  • お問合せ
  • 施術者
  • よくある質問
  • もくじ
  • 個人情報保護方針

2021年6月

  1. HOME
  2. 2021年6月
歪み
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tyushin その他

無料相談やカウンセリングはありますか?

「施術をするかどうか迷っているのですが、無料相談やカウンセリングはありますか?」とのお問い合わせを頂きました。 他にも「どんなことをするのかを実際に見てからでないと不安」という方や、「頭の形は気になるけれど、現時点では特 […]

歪みの違いと立ちやすさ
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tyushin 小中学生

施術後の変化を話してくれるYくん

小学4年 Yくん 当初「立てない、歩けない」ご相談で来られ、途中生死の堺いをさまようような大変な道を通過して今日まできたYくん。同年齢の子供と比べると、まだまだ弱々しい身体ですが、前年とは比較にならないほど、しっかりした […]

普通に立てない
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tyushin マス目の歪み

ただ普通に立てること 情緒への影響

Sちゃん 中学一年女子 幼稚園年長さんの時に発達障害のご相談で施術に来られました。言葉の遅れ、コミュニケーション、多動など、目を離せない状態でした。 当初は月に2、3回の頻度で行っていましたが、次第に大きな問題がなくなり […]

歪み 捻じれ
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tyushin マス目の歪み

施術で何がどうなるの?

引き続き頭の形について 赤ちゃんの頭の形についてのご相談は多く、すでに他院で施術を受けた、ヘルメット矯正を試みたという方も多数いらっしゃいます。 中心軸整体で行う「骨格細分化調整」は外見上の形、歪みを施術するのではなく、 […]

赤ちゃん頭の形 生活習慣
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tyushin 頭の形

頭の形 なぜ丸くしたいのか?

そもそもなぜ頭の形が丸くあって欲しいのかという点について考えてみます。見た目に良いというのは当然ですが、 丸い=バランスが良い、左右対称 バランスが良い、左右対称=カラダもそうなる 歪みが少ないほど健康に育つ なんとなく […]

2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tyushin 頭の形

頭の形は変化し続けます

赤ちゃんに限らず、大人でも頭の形は変化します。 変化するといってもひと目見て明らかにわかるような大げさなものではありません。数年かけて少しずつ変わっていくという意味です。ただし、誕生から立ち歩くようになるまでの期間と、急 […]

中心軸 本
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月5日 tyushin 頭の形

頭の形 施術が必要かどうか

頭の形について、昨日の続きです。頭の形が歪んでいると、必ずしも問題が生じるのではありません。 発達に問題のみられる子供達に頭部変形が多いという話はありますが、実際、頭の形がまん丸でなくなくても、普通に成長してる人も大勢い […]

頭の形 変化
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tyushin 頭の形

頭の形 変化の様子について

頭の形についてのご相談を多くいただきます。 数回でまん丸頭になるという整体もあるようですが、当方で行う施術は、そもそもが頭の形を丸くすること、変形という形をどうにかすることを目的とした方法ではありません。 マス目の歪みと […]

歪み
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tyushin 中心軸

中心軸と気血の流れ 妊娠について

クライアントさんの中には、途中で妊娠してしばらく施術をお休みしたり、中止することがあります。 妊娠すること自体は普通のことですが、これまで見てきた中でも、中々妊娠しずらかったり、何らかの不妊治療を行っているなどの方に妊娠 […]

三角頭蓋
2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tyushin 頭の形

三角頭蓋 頭の形 変化の様子

昨日Hくんの続き。頭を上から見た時に前方が狭く三角のようになっている「三角頭蓋」。当ブログをご覧の方には、ご存知の方も多いかと思います。 Hくんの頭の形もこのタイプですが、すでに変化してきており、狭い前方が広がってきまし […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

前重心が変化

前のめり姿勢と情緒への影響

2023年5月17日
緩く立っている子供

言葉の遅れ 動きのぎこちなさ 事例追加 2歳

2023年2月10日
中心軸 本

年末年始営業日のお知らせ 2022

2022年12月29日

歩きたがらない 立ちにくい身体 3歳

2022年12月21日
赤ちゃんのマス目の歪み

定型発達 歪みが少ない

2022年12月15日
マス目の歪み全身検査

運動発達停滞 頭部の歪みと全身への影響 9ヶ月Mくんその後

2022年11月28日
歪み捻れる赤ちゃん

ずり這い出来ない 運動機能全般発達遅延 1歳 「歪みの影響〜自分の思うように体を動かせないということ」

2022年11月11日
首が座らない「マス目の歪み」

お座りが不安定、腰がグニャグニャしている 9ヶ月 Mくん

2022年10月24日
ハイハイしない赤ちゃん

ハイハイしない、お座りしない Hちゃん 1歳1ヶ月 「首座りの不安定、運動発達に波があり判断しにくい」

2022年10月17日
赤ちゃん頭の形 生活習慣

胃の不調原因〜甘い物、冷たい物、腸内環境「食習慣の遺伝で体が歪む」

2022年10月6日

カテゴリー

  • その他
  • マス目の歪み
  • 中心軸
  • 姿勢
  • 小中学生
  • 未分類
  • 赤ちゃん
  • 転びやすい
  • 頭の形
  • 食生活
  • 1歳〜就学前

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月

中心軸整体

〒136-0071
東京都江東区亀戸6-56-8-803
施術時間 9:30~15:00
休業日  月曜日、金曜日、年末年始

  • ホーム
  • 初めての方・予約方法
  • 施術方法
  • 料金・営業時間
  • 所在地
  • お問合せ
  • 施術者
  • よくある質問
  • もくじ
  • 個人情報保護方針

Copyright © 発達の遅れ 歪み|中心軸整体 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 初めての方・予約方法
  • 施術方法
  • 料金・営業時間
  • 所在地
  • お問合せ
  • 施術者
  • よくある質問
  • もくじ
  • 個人情報保護方針

最近の投稿

  • 2023年5月17日マス目の歪み姿勢前のめり姿勢と情緒への影響
  • 2023年2月10日マス目の歪み頭の形言葉の遅れ 動きのぎこちなさ 事例追加 2歳
  • 2022年12月29日その他年末年始営業日のお知らせ 2022
  • 2022年12月21日頭の形1歳〜就学前歩きたがらない 立ちにくい身体 3歳
  • 2022年12月15日マス目の歪み頭の形定型発達 歪みが少ない
  • 2022年11月28日マス目の歪み赤ちゃん運動発達停滞 頭部の歪みと全身への影響 9ヶ月Mくんその後
  • 2022年11月11日赤ちゃん頭の形ずり這い出来ない 運動機能全般発達遅延 1歳 「歪みの影響〜自分の思うように体を動かせないということ」
  • 2022年10月24日赤ちゃん頭の形お座りが不安定、腰がグニャグニャしている 9ヶ月 Mくん
  • 2022年10月17日赤ちゃん頭の形ハイハイしない、お座りしない Hちゃん 1歳1ヶ月 「首座りの不安定、運動発達に波があり判断しにくい」
  • 2022年10月6日食生活胃の不調原因〜甘い物、冷たい物、腸内環境「食習慣の遺伝で体が歪む」