子供 繰り返す捻挫 歪みと成長への影響

20代女性 Sさん

数週間前、右足首捻挫。
以降、腰痛、足裏の痛みが酷くなる。

捻挫箇所にマス目の歪みがあり、施術。
施術後、腰痛、足裏の痛み、いずれも消失。

同様のケースは多くあります。
しかし、軽い捻挫などの場合、痛みがなくなって、
数ヶ月経ってからジワジワと、全身不調が表れてくる場合が
あります。

かばって歩く程の捻挫でない場合、
捻挫したこと自体を忘れていることも多く、
なぜ不調なのか分かりにくいようです。

また、マス目の歪みが生じていると、
全身でバランスをとるため、時間の経過と共に、
歪みも増え複雑になっていきます。

マス目の歪みの増加や複雑化というのは、
実感出来るものではありませんが、
筋肉の異様な硬さや、身体の締め付け感、
可動低下などで、表れることが多いようです。

当方に相談に来られるお子さんの多くが、
本来ならばまだ筋肉も身体全体も柔らかいはずの
幼児、小学校低学年なのに、
筋肉が異常に固く、骨盤が密閉されたかのような、
ピチピチのTシャツを着ているかのうような肉質の状態で、
明らかな不自然さが伺えます。

これらは、立つために必要以上に身体を固め、
筋緊張を高く維持しなければならない
マス目状態、歪みの状態があると考えています。

また、子供の頃、捻挫を繰り返していた方に
脚の長さが違う事がよくあります。
知らず知らずのうちに受傷した脚を
かばって歩くのに慣れてしまうと、
全体のバランスが崩れるだけでなく、
歪みを増やしながら成長期を過ごすことになります。

しかし、そもそもが、子供の頃から、
転びやすかったり、捻挫しやすかったりした方の場合、
元々骨格的に不安定な状態にあったことが考えられます。
「転びやすい 異常に運動神経が悪い 発達性協調運動障害(DCD)」
学校の検査で側湾症と言われた、年々姿勢が悪くなってる、筋肉が固すぎる、いつも張ってる

骨格細分化調整は、
骨格主体の自然で最適な重心で立てる状態に促されるため、
転びやすい、歩き方がおかしいなどの
お子さんに適している方法です。

Follow me!